伊豆 河津の桜


このページの表示には、少し時間がかかります。
小さい写真をクリックすると、大きな写真を表示します。


このページでは、伊豆半島の河津町の桜をご紹介します。
ここに咲くカワヅザクラは野生で発見された自然交配種です。片方の親は、沖縄など南国に咲くカンヒザクラです。もう一方の親はオオシマザクラではないかと言われています。
カンヒザクラは、紅色が濃くややうつ向き気味に咲くこともあって、本州の桜を見 慣れている私は少し違った桜という印象を持っています(沖縄の皆さんごめんなさ い)。
一方、カワヅザクラは、カンヒザクラの長く咲くといういい特徴を受け継いでいるものの、下向きに咲くという特徴はあまり残しておらず、多くの花はきりっと私たちのほうを向いて開きます。
一方、オオシマザクラの白と、カンヒザクラの濃い紅色の丁度中間ぐらいの、とても上品なピンク色なのです。
そして、オオシマザクラのような大樹に成長します。

とても優良な混血児が河津町で見つかったようです。


1.河津川沿いの桜並木
1998.2.23--静岡県河津町
土手に植えられた菜の花がアクセントを添える。
平日だというのに花見の人出は多かった。

<-- click photo(63K)
2.
1999.2.28--静岡県河津町
カワヅザクラは、よく見かけるソメイヨシノに比べて花は一回り大きく、花の色はやや濃いピンク色だ。

<-- click photo(44K)
3.スーパービュー踊り子号とカワヅザクラ
1998.2.23--静岡県河津町
スーパービュー踊り子号が桜を見ながら河津川を渡る。

<-- click photo(59K)
4.河津七滝ループ橋とカワヅザクラ
1999.2.28--静岡県河津町

<-- click photo(91K)
5.カワヅザクラの原木
1998.2.23--静岡県河津町
駅から歩20分ほどのところにある。
カンヒザクラと違い、カワヅザクラの原木は大木と言っていいくらいの大きさだ。高さ7m、樹冠の周囲は7mあるという。
木の形は見事なだ円形だ。そのピンク色の大きなだ円形を見上げていると、なんだか心が暖かくなるような気がする。
河津町のあちこちに植えられた17,000本を越えるカワヅザクラは、すべてこの1本の原木から増やしたものだ。
こんな素敵な桜が野生で見つかるとは、天はなんと幸せな偶然を河津町にもたらし たことだろう。

<-- click photo(86K)



[<<--この写真館の総合案内へ戻る]