群馬県の冬桜

このコーナーでは、98年秋に撮った、群馬県の冬桜の写真をご覧いただきます。
このページの表示には、少し時間がかかります。
小さい写真をクリックすると、大きな写真を表示します。

群馬県鬼石町の三波山の桜山公園は、1908年に日露戦争の戦勝を記念して作られました。ここにはソメイヨシノとカエデが1000本ずつ植えられました。ところが、ソメイヨシノの中にフユザクラ(冬桜)の苗が約4割も混じっていたため、この公園は次第に冬桜の名所として知られるようになりました。
この冬桜は、冬と春の2回花を付けます。冬の花は、10月の初めから咲き始め、11月下旬から12月上旬にかけて最も花の数が多くなるそうです。ソメイヨシノのように一気に開花して散るのではなく、長い期間に渡って少しずつ開花していくそうです。
1973年に大火があり、かなりの桜が被害を受けたため、現在では古木は少ないそうです。
カエデが色づいていれば、紅葉と満開の桜という不思議な光景が見られたはずですが、残念ながらカエデはまだみずみずしい緑色のままでした。


1.
1998.11.8 - 群馬県鬼石町桜山公園(63K)
2.
1998.11.8 - 群馬県鬼石町桜山公園(67K)
3.
1998.11.8 - 群馬県鬼石町桜山公園(57K)

[<<--この写真館の総合案内へ戻る]
Kazuto Nakanishi  Mail:GBC01032@nifty.ne.jp