「旅列島」版 桜の名所BEST20・名所編6位〜10位

私は95年と98年の春に、桜前線を追いかけて九州から北海道まで北上する旅をしました。
その旅で見た中から、独断と偏見に基づいて桜のBEST20を選んでみました。内訳は、桜の名所10カ所と、名木と言われる桜10本です。BEST20に絞るのは難しい作業でしたので、番外がいくつかできてしまいました。

このページでは、名所の6位から10位をご紹介します。

なお、桜の見頃は、その年の天候によって左右されますので、私の書いた見頃の時期はあくまでも参考としてご覧下さい。その年の見頃については、各市町村に尋ねてみることをお勧めします。
また、ご存じの通り98年は全国的に桜が早く咲きました。98年の写真の撮影日は例年の見頃より早めになっている可能性が高いですのでご注意ください。

このページの表示には、少し時間がかかります。
小さい写真をクリックすると、大きな写真を表示します。



第6位 松前公園(北海道松前町)
北国で楽しむ140種類の桜

<-- click photo(69K) : 1998.4.28撮影
見ごろ:
4月下旬〜5月下旬
問い合わせ先:
松前町役場 01394-2-2275
注意:
城址への入場は有料です。

松前の桜は、かつて松前城下で財力を誇った商人や、京から輿入れした藩主の奥方たちが故郷を偲んで植えたり、藩主や藩士たちが参勤交代の時に江戸から持ち帰ったりしたものが始まりと言われています。松前藩時代からの古木は今も花を咲かせています。
現在、松前城址に隣接する桜見本園には、町内外に古くからある品種や、近年作られた新品種など、約140種600本が植えられています。


第7位 宮島(広島県宮島町)
信仰と歴史の島に桜1000本

<-- click photo(44K) : 1995.4.7撮影。しだれ桜の影で日差しを避ける鹿
見ごろ:
4月上旬
問い合わせ先:
宮島町役場 0829-44-2000

厳島神社と厳島合戦で有名な宮島には、ソメイヨシノを始めとする約1000本の桜が植えられています。特に、多宝塔の近くや大元公園には、たくさんの桜があります。また、大元公園には、毛利軍と陶軍が戦った厳島合戦の古戦場跡もあります。
特に桜の季節には、のんびりと散歩するのに格好の場所だと思います。


第8位 トラピスチヌ修道院 (北海道函館市)
エキゾチックな修道院に咲く桜

<-- click photo(81K) : 1998.4.29撮影
見ごろ:
例年は5月上旬
問い合わせ先:
函館市役所 0138-21-3111

函館近郊には、トラピストとトラピスチヌの2つの修道院がありますが、こちらは、函館空港近くにある、女子の修道院です。
ここにはソメイヨシノの見事な大木や、山桜などがあります。
なお、修道院のため、敷地内で宴会をすることはできません。


第9位 哲学の道(京都市左京区)
疎水沿いの静かな散歩道に450本のソメイヨシノ

<-- click photo(89K) : 1998.4.3撮影
見ごろ:
4月上旬
問い合わせ先:
京都市観光協会 075-752-0225

哲学の道は、左京区にある琵琶湖疎水べりの約2Kmの散歩道です。哲学者の西田幾太郎が思索しながら散策したことから、こう名付けられました。
道に沿って、ソメイヨシノ約450本が植えられています。車が通れる区間が少ないため、ゆっくりと散歩を楽しむことができます。



第10位 芦野公園(青森県金木町)
静かな公園の中、列車も桜のトンネルをくぐる

<-- click photo(79K) : 1998.4.23撮影
見ごろ:
4月下旬〜5月上旬
問い合わせ先:
金木町役場 0173-53-2111

芦野公園は、津軽半島の金木町にあります。全国的にはあまり有名ではない公園ですが、津軽鉄道の線路が公園の敷地の間を通っていて、列車は見事な桜のトンネルを抜けて走ります。
公園を訪れる人は少なく、園内の桜を静かに楽しむことができました。


「旅列島」版 桜の名所BEST20
[名所編1位〜5位] [名所編6位〜10位] [名所編番外]
[名木編1位〜5位] [名木編6位〜10位] [名木編番外]


[写真展示コーナー「桜列島」]
[たくさんの種類の花を見たい人のための桜ガイド]

[<<--この写真館の総合案内へ戻る]
Kazuto Nakanishi  Mail:GBC01032@nifty.ne.jp